開催中のイベント
注目!技人ブログ
講座検索 / Course search
講座受講の流れ
-
01
講座を探す
こしがや技人館(今見ているこのサイト)で、受けたい講座を探してみよう!
-
02
予約する
受けたい講座が見つかったら、予約しよう!(予約方法は、ネットか電話で)
-
03
予約内容の確認
予約した講座の技人からメールで連絡が来るので、内容を確認しましょう。(電話予約の場合はメールは来ません)
-
04
講座の受講
いよいよ講座の受講です!受講料は、各技人へお支払いください。(お支払い方法は技人により異なります)
越谷ってどんな街?
日光街道越ヶ谷宿としての歴史を持つ越谷市は、水郷と呼ばれ、一級河川5つ(元荒川、古利根川、新方川、中川、綾瀬川)が市内を流れています。埼玉県南部に位置し、2015年に中核市になったベッドタウンで、南北に東武スカイツリーライン、東西にJR武蔵野線が走り、周辺地域からのアクセスにも恵まれています。
市内はほぼ平坦で坂がなく、移動が容易なのでサイクリングやまち散歩に最適です。
都会過ぎず田舎過ぎない暮らしやすさから近年移住者が増えている一方で、代々の家業を受け継ぎながら暮らしている地付きの人も多くいます。暮らしと自然、新旧の移住者が融合するまち越谷。懐かしいけど新しい、そんな越谷へどうぞ遊びにいらしてください!
講座の特徴から選ぶ
/ Select from category


技人ピックアップ!
講座ピックアップ!
-
『楽しい数字のヒミツ』〜数秘の入口講座〜(アトリエJiu)
数字のヒミツを知ると日常生活が楽しくなる♫ 数字の面白さをお伝えします。更に生年月日から自分も家族も好きになっちゃう!自分を知るツールのひとつにもなる。
-
ピアノで脳トレ♪中高年・シニアの為の初めてピアノ
ベートーヴェンの喜びの歌を使って楽しくリズム活動や指の運動、簡単なピアノ演奏をします。1対1なので周りを気にせず行えます。脳をたくさん使ってリフレッシュ!!
-
本当に美味しいわらびもちは越谷にある!(くまき食堂越谷市場店)
①わらびもちの知識を得る。②わらびもちを作って試食。③残ったわらびもちはお持帰り。④わらびもちドリンクを伝授。
-
アーティフィシャルフラワーで作る秋の壁飾り(お花のサロン花生活FioreVita…
アーティフィシャルフラワー(造花)は生花のようにリアルで、高品質なものを使用。ぜひそのクオリティを体感してみてください。一緒に秋のアレンジを愉しみましょう。
-
楽しくできるイチからのデッサン
絵は、よく見て、感じたことを描きます。手軽に始められる、鉛筆デッサン。全体としてものを見ることに慣れる、木炭デッサン。さあこの二つをご一緒に体験してみましょう。 1回目10月4日と10月11日、2回目10月19日と10月26日、3回目11月1日と11月8日の2日間参加の講座となります。
-
曼荼羅ワーク®体験会(暮らしのアトリエJiu)
無心になって描けるので「描く瞑想」と言われます。パステルの使い方や色の塗り方をお伝えします。どんなアートか気になる方、何かを表現してみたい方お待ちしています。
-
願いが叶う☆ご先祖様ワーク(CAFE803)
A4の紙と2色以上のボールペンを使って行います。 ご先祖様を身近に感じながら、ワークを進めていきます。 あなたの願いは何ですか? 願い事が叶いますよ。
-
体リセットケア!骨盤コンディショニング
健康美の要となる骨盤を中心に全身を調整するセルフコンディショニング。呼吸法・筋膜&リンパケアなどを取り入れた簡単セルフケアで弾力のあるしなやかボディに!お土産付