開催中のイベント
注目!技人ブログ
講座検索 / Course search
講座受講の流れ
-
01
講座を探す
こしがや技人館(今見ているこのサイト)で、受けたい講座を探してみよう!
-
02
予約する
受けたい講座が見つかったら、予約しよう!(予約方法は、ネットか電話で)
-
03
予約内容の確認
予約した講座の技人からメールで連絡が来るので、内容を確認しましょう。(電話予約の場合はメールは来ません)
-
04
講座の受講
いよいよ講座の受講です!受講料は、各技人へお支払いください。(お支払い方法は技人により異なります)
越谷ってどんな街?
日光街道越ヶ谷宿としての歴史を持つ越谷市は、水郷と呼ばれ、一級河川5つ(元荒川、古利根川、新方川、中川、綾瀬川)が市内を流れています。埼玉県南部に位置し、2015年に中核市になったベッドタウンで、南北に東武スカイツリーライン、東西にJR武蔵野線が走り、周辺地域からのアクセスにも恵まれています。
市内はほぼ平坦で坂がなく、移動が容易なのでサイクリングやまち散歩に最適です。
都会過ぎず田舎過ぎない暮らしやすさから近年移住者が増えている一方で、代々の家業を受け継ぎながら暮らしている地付きの人も多くいます。暮らしと自然、新旧の移住者が融合するまち越谷。懐かしいけど新しい、そんな越谷へどうぞ遊びにいらしてください!
講座の特徴から選ぶ
/ Select from category


技人ピックアップ!
講座ピックアップ!
-
カイロプラクティック技術指導講座
最初にカイロプラクティックに関すること身体の基礎知識や実際に技術のやり方をご指導させていただきます。技術内容は、ご家族のお身体で腰や肩の症状を 軽くしてあげられる内容です。
-
癒しの音色、オカリナを体験しよう!
初めての方、1曲チャレンジ!オカリナの持ち方から演奏のコツまで丁寧にお伝えします。とても珍しいオカリナ紹介コーナーもあります!楽器は無料貸出。経験者もどうぞ!
-
初めてのフラメンコ 楽しく踊って気分もスッキリ
フラメンコは歌とギターと踊りそれぞれに魅力があります。 そんなお話とフラメンコギターの奏でる曲で体を動かしましょう。 簡単なフラメンコのステップも踊ってみましょう。
-
ゼロからのデッサン教室
趣味で絵を描いてみたい! まずは鉛筆デッサン、でも何を準備したらいいの?どうやって描くの? 任せてください!基礎の基礎の描き方から一緒に描いていきましょう!
-
手作りライフ講座(盆栽編)親子で作ろう(釘清商店2階)
自分だけの盆栽、苔玉を作ります。どちらかを選んで下さい。 苗、容器もお好きな物を選べます。カワイくて簡単! 手のひらサイズの本格派。
-
見て・聞いて・感じて! 演劇で遊ぶ親子の時間(越谷コミュニティセンター)
絵本をヒントに、親子で工作したり、身体を動かしたり、感覚を使って遊びます。子どもとノビノビ表現する時間を、親子で味わいませんか?
-
美と健康のための発酵生活と腸活のススメ
「発酵食品」にはどんなものがあるかを学び、簡単に自分で作れる塩こうじを実際作って持ち帰ります。発酵食品と腸活の関係を学び、ツルツルお肌と健康を手に入れましょう!
-
キミは謎を解いて町を救えるのか?謎解き社会科見学
自転車で越谷の伝統産業の工房をまわり、職人さんに聞いて謎を解いていこう。キミの力で全ての謎を解いて、危機に陥った越谷の町を救ってくれ!町を救えたらお宝をゲット!