創に関する一覧
-
初心者向けドールハウス作り入門!
1/12サイズのドールハウス作りの基礎を学べる入門講座です。出来上がったドールハウスの中に飾れるミニチュア家具や食器も買えます。
-
コラグラフ版画ワークショップ!楽しいな!
何これ!不思議!どなたでも、お子さまも、障害のある方もお問い合わせください。 葉っぱ、ひも、プチプチ包装材など、切ったり貼りつけて、版画します。版も美しい。
-
のはらでおどる!みんなの心がつながっていく!
障害があってもどなたでも参加できます。インクルーシブダンスで、はなれたり近づいたり、体を動かしていくと、心は大空のした、のはらをかけていく。
-
栴檀(せんだん)キーホルダー作り
小札(こざね 鎧の部品の板)に糸を通す作業(威し おどし)をします。鎧は体を守る武具なのでキーホルダーはお守りになります。
-
静物デッサン講座
質の異なる複数のモチーフを、空間、質感、立体感などを意識して描いていきます。段階ごとに講師が手を入れ指導しますので。初心者でも安心して参加できます。
-
透明水彩で風景画を描こう
透明感あふれる水彩絵の具を使って、癒しの風景画を描いてみませんか。絵に自信のない方でも楽しんで頂けます。
-
ハロウィンレジン教室
いま流行りのUV・LEDレジンを使って、可愛いハロウィンレジンアクセサリーを作りましょう! 小さなお子様でもご参加いただけます。
-
全工程体験! 千鳥うちわ 工芸教室
越谷の伝統工芸品「千鳥うちわ」の全工程を体験することができます。職人さんの歴史や現在行っている技術継承についてもお話しながら、3時間サポートさせて頂きます!
-
ゼロからのデッサン教室
趣味で絵を描いてみたい! まずは鉛筆デッサン、でも何を準備したらいいの?どうやって描くの? 任せてください!基礎の基礎の描き方から一緒に描いていきましょう!
-
ペイントをしてオリジナルシューズ・バッグ作成!
シューズやバッグにイニシャルや絵柄ペイントをして、オリジナルシューズ・バッグ作りが出来ます。ベビーシューズから大人の物まで出来るので、親子でおそろいも作れます。
-
簡単かわいい!つまみ細工で布の花のリース作り!
つまみ細工は、江戸時代から伝わる伝統工芸。3cm角の布をピンセットで折ってつまんで組み合わせて、可愛い花を作ります。最近流行の「和」を楽しんでみませんか。
-
パステルで秋色お絵描き
可愛くて秋らしいイラストをパステルで描いてみませんか?型紙を使うから絵心がなくても大丈夫!パステルの色に癒されながら集中してリラックス&リフレッシュ! 時間ごとに対象年齢と内容が異なります。 キッズA 10時〜 キッズB 13時〜 大人A 15時〜 大人B 19時〜 詳細は技人ブログにてご確認ください。
-
道ばた美術館☆お店の外壁にみんなで絵を描こう♪
10/8掃除、10/22ペイント、11/12自分のサインを入れて完成!の3日間満喫コース。その間私が一人で描き進め、技博期間で仕上げます。最終日、楽しい完成まつりを考え中◎ ※基本3日間参加コースです。日程合わない方、調整できる場合があるのでご相談ください。
-
いちから本格ハンコを作ろう!篆刻講座
篆刻(テンコク)は絵や書道の作品に押される本格ハンコのことです。絵葉書などに押せば一味違う作品なります。本講座はお好きな1字の篆刻を作ります。
-
世界に一つだけの贈り物歯固め・ベビーアイテム作り
シリコンビーズ、木製パーツを使用して世界に一つだけの赤ちゃんのおもちゃを作りましょう♪お好きなビーズを選んで紐に通すだけの簡単な作業です!仕上げは講師が行います
-
楽しくできるイチからのデッサン
絵は、よく見て、感じたことを描きます。手軽に始められる、鉛筆デッサン。全体としてものを見ることに慣れる、木炭デッサン。さあこの二つをご一緒に体験してみましょう。 1回目10月4日と10月11日、2回目10月19日と10月26日、3回目11月1日と11月8日の2日間参加の講座となります。