講座内容紹介
-
この講座では、Tinkercad(ティンカーキャド)というツールを使用し、用意されている立体を変形、組合せて作品を創りながら創造力、表現力を高めていきます。
01
作成した作品は3Dプリンターで実際に印刷して自分のものにすることができ、モノづくりの楽しさを実感しながらプログラミングを学べます。 -
最初に簡単なネームプレートを作成してみましょう。
02
土台の形と紐を通すワンポイントの穴を組み合わせて作ってみます。
自分の好きな形をネームプレートとしてパソコンの中に創ることができます。
さらに、基本的な立体を組み合わせて動物や乗り物を自由に作ってみましょう。 -
ただ遊んでいるようですが、これも実は立派なプログラミングです。
03
プログラミングを学ぶことは・論理的思考力・問題解決力・自ら学ぶ力・想像力を養い伸ばすことができます。
3Dモデリングの場合は、どんな形をどのくらいの高さ・長さ・幅で作成したらいいか、自分が作りたい形はどうやったら表現できるかなど、しっかり自分で考えることができます。
講座詳細
開催日時
-
会場名
ピタゴラミン越谷校
-
会場住所
〒3430032
埼玉県越谷市袋山1674-6 -
対象者
パソコンのマウス操作ができる方なら誰でもOKです。
小学4年生くらいから、大人の方までご参加できます。
親子での参加もおすすめです。 -
定員
3
-
受講料
一組2,000円(税込)
-
支払い方法
講座当日に現金でお支払いください。
-
持参するもの
必要なものはこちらで用意します。手ぶらでお越しください。
-
英語対応
あり
-
申し込み期限
3日前まで
-
キャンセルについて
前日まで
-
注意事項
講座受講の流れ
-
01
講座を探す
こしがや技人館(今見ているこのサイト)で、受けたい講座を探してみよう!
-
02
予約する
受けたい講座が見つかったら、予約しよう!(予約方法は、ネットか電話で)
-
03
予約内容の確認
予約した講座の技人からメールで連絡が来るので、内容を確認しましょう。(電話予約の場合はメールは来ません)
-
04
講座の受講
いよいよ講座の受講です!受講料は、各技人へお支払いください。(お支払い方法は技人により異なります)