心と身体を育むチアリーディングコーチ
こしがやオールスターチア
1982
指導歴18年 チャレンジドチア・パラチア インストラクター資格 USA Japan チアリーディング公認ジャッジ
笑顔のスポーツ、チアリーディング。 低年齢から取り組めるチームスポーツです。 1人じゃないからがんばれる。 楽しく踊って、仲間と一緒にチャレンジしていく中で、心も身体も健やかに育まれます。 夢は越谷から世界へ! 世界に通用するスキルの土台を身につけることを目指してレッスンしています。
シャイなお子さんも、元気いっぱいのお子さんも。 運動が好きなお子さんも、大人しいお子さんも。 みんなウェルカムです! キラキラのポンポンを持って一緒に楽しく踊りましょう!
キラキラのポンポンを持って楽しく踊りましょう!Day1, Day2の2回参加で、こしがやオールスターチアのメンバーと一緒にイベントに出演できます★
現在、黒川 貴子さんのブログはありません
アグリツーリズム・農業ブランディング研究
越谷市は中核市でありながら農業も盛んです。田園都市、都市農業という特徴を活かし、地産地消、地域コミュニティづくり、防災(特に水災対策)、環境保全を進め、楽しく住みやすいまちになるよう活動しています。
グラスリッツェン講師
鉄筆にダイヤモンドの粉が付いたペン一本で作ることができるグラスリッツェンをたくさんの方々に知っていただこうと思っています。 ちょっとしたプレゼントや、日々の生活の中に自分の作った作品を感じながら過ごすことができるのはとても心が豊かになります。 作品作りにはとても時間がかかりますが、心がこもった作品を作っています。
食べ方研究家 人と地球の健康を考える料理人
私の料理のテーマは、「本当の健康とは?」です。情報があふれる現代だからこそ、食の本質を追求したいと考え。 美味しい食事をつくり提供することはもちろんですが、 現代に取り巻く、食の課題も見据え 食の安全や、増え続ける病気、環境課題、食の在り方 さらに、自身のライフワークでもある、正しい食べ方への提唱など、 重要な食のテーマに取り組むことで、より良い未来を実現するために ワークショップや、料理教室、セミナー、書籍など様々な方法でお伝えしています。 是非、ご自身の健康づくりや、これからのサスティナブルな社会に向けてのライフスタイルに お役に立てればと思います。
自分を大切にする暮らし ミニマルライフクリエイター
物質的には豊かでありながら、心の豊かさを感じられない現代社会。 それは一体なぜなのか? 母親の認知症をきっかけに、認知症にならないためにはどうしたらいいのか? おひとりさまが地域の中で安心安全に暮らしていくために何が必要なのか? 自分の好奇心の赴くままに様々なことを学んできました。 いろんな失敗もあるけれど、その学びや経験の中から、 私が感じたことは、大人になっても学びは続くということ。 それは、幸せの土台を築いていくための学び。 幸せの土台を築くために、最初に取り掛かることは、 自分という存在を丸ごと受け入れるということ。 今まで経験してきたことに無駄はない。 自分自身を丸ごと受け入れることができた時、自分の使命や夢や目標が見つかる。 そして、自分も、他人も、動物たちも、地球の環境も大切にして、自分らしく生きる人たちを増やしていきたい。そんな思いを込めて、情報発信や学びの場づくりをやっています。
こしがや「まち未来創造塾」水辺チームリーダー
自分たちの子どもにとって故郷となる、越谷の街をもっともっと楽しく賑やかな街にしたい!皆んなに自慢できる街にしたい!帰って来たくなる街にしたい!そんな想いで、自分たちに出来る事に取り組んでおります。
キャンプで越谷を盛り上げ隊
こしがや「まち未来創造塾」キャンプチームは、一昨年発足し、今年で3年目を迎えました。越谷にキャンプ場を作りたいというチームリーダー妹尾の想いに共感し、キャンプ好きのメンバーが集結しました。この技博での出展も早くも3回目になります。毎回あれをやりたい、これをやりたいと、どんなプログラムなら楽しんで頂けるかと想いを馳せながらメンバー間でたくさんの意見を交わしてきました。今回初めての方も前回ご参加頂いた方も存分に楽しんで頂けるようにワクワクしながらプログラムにその想いを詰めこみました。是非多くの方のご参加をお待ちしております。
熊谷英雄:ボイストレーナー、藤堂光結:ダンサー、熊谷藍:俳優
越谷を愛する心を育てたい。オリジナルの楽曲で、子どもたちに本格的なミュージカルを体験してほしい。
津軽三味線奏者
津軽三味線を触ってみたいけどなかなか機会がないという人の、良いきっかけになればと思います。