焙りたてコーヒーインストラクター
Smile company
〒3430023 埼玉県越谷市東越谷2-1-20
19760717
NPO「一杯の珈琲から地球が見える」のインストラクター、コーヒーを通して食・健康・環境についてお伝えしています。
この世はあべこべ
コーヒーを通してひとりひとりが食・健康・環境を考え、コーヒーを通してより元氣に心豊かになってくれるきっかけになれば嬉しいです。
焙りたてコーヒーを飲んで、心身ともに元氣を注入しましょう!
珈琲って体に良いの?悪いの?美味しい珈琲の条件とは?実際に珈琲生豆から焙煎して、焙煎したての新鮮な珈琲と市販の珈琲を飲み比べていただきます。
現在、大坪 弘治さんのブログはありません
フラメンコ舞踊家、カンタオーラ(歌い手)
フラメンコの楽しさを伝えることができたら嬉しいです。 長年スペインに通っていますので、文化的背景などもお伝えできたらと思います。
rebirdyne認定講師(シューズペイント講師)
なんでも手に入るこの時代に、手作りをすること、また、使い古したものに手を加えてまた使ってもらう事により、物を大事にするようになって欲しい。
バイオダイナミック クラニオセイクラルセラピスト(BCST)
家族の病気がきっかけで、クラニオに出会い、その後自ら施術を受ける側でした。クラニオに出会っていなかったら、今の自分はいなかったと思います。まだ知られていない施術ですが、スイスでは、健康保険が適用されています。全体性の中でより楽なバランスに整っていきます。こんなに優しく、深い癒しが起こることを、多くの方に体験して頂きたい。その人らしく生き生きと輝くお手伝いをさせて頂きたいと思っています。
JMC日本手技医療研究会認定療法士 オステオパシスト イーマサウンドセラピスト
私の想いは「目の前の一人に寄り添い、最適な治療を提供する」という事です。2009年、がんの妹の看病と両親の介護のため、仕事をやめ越谷に越して参りましたが、妹を看取った時に、何と無力なのだろうと、悲しみと虚しさに苦しみました。私自身も転倒して股関節を痛め、立つ事ができなくなり、病院を放浪しましたが、「手術をしても元の通りにはならない」と言われ途方にくれました。そんな時に出会ったのがオステオパシーでした。通い続けて約1年半、元の生活ができるようになりました。欧米の病院では、手術後の各関節の硬縮を防ぐために、オステオパシードクターが施術を開始し、退院時には完全に普通の生活が出来るようになっています。オステオパシーは、薬や手術などでは対応できない分野を受け持ち、自然治癒力を活用し、身体が本来持っている機能性を取り戻し健康に導く手技医療です。この機会にそんなオステオパシーを学んでみませんか?
手ごねパン講師・カフェスタッフ
越谷に住んで18年。 引っ越してきた当初こそ、何もない・・・と思っていた越谷でしたが、 『おいしいものあり!面白い場所あり!個性豊かで楽しい方がたくさん!とても魅力満載な街です!!』 と、埼玉県内外問わず色々な人に越谷自慢をするほど好きな街となりました。 そんな越谷で開催されるイベント・越谷技博に参加でき、とても嬉しく思っています。 パン作りの講座ではありますが、ひとつのきっかけとして色々な方との繋がりが広がって、おしゃべりをしながら楽しい時間を過ごせたら嬉しいです♪
ドライフラワー
何気ない日常に花やグリーンを飾って、彩りや癒しを感じてみませんか?一つひとつ丁寧な作品づくりを心がけております。
越谷発酵食品研究会 代表
かつては越谷や埼玉でも主流だった麦味噌の生産を復活させるとともに、様々な発酵食品を中心にした伝統食品を現代的に再生させていきたい。
ダンサー/振付家
私はアーティスト活動をする上で『巡り』という言葉を大切にしています。 知らない人同士でも、言葉を交わさずとも身体でのコミュニケーションをとることで仲良くなれたり繋がることができる所がダンスの良さだと思っております。 今回の講座を通して出会った皆様に、良い巡り合いの時間が生まれることを願っています。