こめ粉のぱん屋さん
1980
グルテンフリーの生活に興味を持ち、数年前から自宅で米粉パン作りをスタート。美味しい米粉パンをもっと多くの方に知ってもらえるよう、販売やレッスン活動を始めました。
日本の主食である、お米を使った美味しいパンを多くの方に知っていただきたいと思っています。また米粉パンを気軽に生活に取り入れられるよう、レッスンや販売を通して、健康や安心に向けた食の選択肢を提供したいと考えています。
米粉パンは意外と手軽にお家で焼くことが出来ます!お家で米粉のパンを焼いてみませんか?
米粉100%の美味しいパンをお家で作れるよう、コツをお伝えします。小麦粉・乳製品・卵不使用の生地で、簡単な成形パンを全部で4つ焼きます。
現在、いしい よしこさんのブログはありません
rebirdyne認定講師(シューズペイント講師)
なんでも手に入るこの時代に、手作りをすること、また、使い古したものに手を加えてまた使ってもらう事により、物を大事にするようになって欲しい。
花療法士・手作りコスメインストラクター
いつまでも若々しくいたい人、お肌や心に悩みがある方を癒し喜んでもらえるご自愛の時間を過ごしてもらい、それがライフスタイルになるようにと思っています。
書道講師(墨渚会 委員・師範)
幼少期より、墨の香りの心地良さや筆の様々な動きに心惹かれ、書に親しんで参りました。一児の母でもありますので、子供達の健康面や安全面に配慮しながら、子供達と共に墨の香りを楽しみ、穏やかな書の時間を大切にお稽古していきたいと思っております。
ダンサー/振付家
私はアーティスト活動をする上で『巡り』という言葉を大切にしています。 知らない人同士でも、言葉を交わさずとも身体でのコミュニケーションをとることで仲良くなれたり繋がることができる所がダンスの良さだと思っております。 今回の講座を通して出会った皆様に、良い巡り合いの時間が生まれることを願っています。
キレイデザインインストラクター・フォトグラファー
短い撮影時間でお子さんの笑顔を引き出すのがフォトグラファーのお仕事です。 どんな子かな?と探りながらのスタートではなく、最初からどんなことが好きか・どういう風に進めるのがいいか、ご褒美は最初がいいのか後がいいのかも分かってくれる人が撮影してくれたら最高ですよね。それが個性診断で分かちゃうんです! 今までハッキリしてこなかった自分のことも、何考えてるか分からない子供のことも。相手の個性を知って自分との違いを知るだけでこんなにイライラが減り毎日がより楽しく日々を体感して、ぜひ皆さんにも今より更に笑顔になれる毎日を送っていただきたいと考え講座を開催いたします。
女性の健康課題をデザインする専門家
私の人生は私が選択する、そんな当たり前を全ての人に
越谷発酵食品研究会 代表
かつては越谷や埼玉でも主流だった麦味噌の生産を復活させるとともに、様々な発酵食品を中心にした伝統食品を現代的に再生させていきたい。
演劇ワークショップファシリテーター
草野球ならぬ、草演劇が広まったらなと思ってます。気軽にできるけど、やってる間は熱中するくらい楽しい時間!台本があって、セリフと動きを言われた通りにこなして…。なんてイメージされる方が多いですが、台本は使いません。なのでセリフを言わされるなんてこともありません。頼りはみなさんの想像力!楽しく想像して、身体を動かして、ゲームも使ってみんなの想像を形にしていきますよ。演劇は難しいものでも、肩ひじ張ってやるものではないので、ぜひ遊びに来てください。