ページトップに戻る

久伊豆神社神職と境内散策ツアー!!

開催中
  • 講座名

    久伊豆神社神職と境内散策ツアー!!

  • 講座概要

    参道の入り口から社殿裏まで、しめ縄や鳥居のこと、祭りのことなど境内を散策しながら説明していきます。神社を身近に感じ、郷土愛を深めていただきたいと思います!

  • 講師

    神職: 久伊豆神社 小林威朗 荒井一起 (こばやしたけろう あらいかずき)

    プロフィールへ
講座を予約する

講座内容紹介

  • 久伊豆神社で年四回奉納される神楽。越谷市内にはかつて神楽を舞う「神楽師」が沢山いました。

    01
  • 埼玉県東部を代表する山車祭り「越ケ谷秋祭り」。お神輿にお乗りになった久伊豆神社の神様は旧日光街道に設けられた御仮舎に一泊します。

    02
  • 埼玉県東部を代表する山車祭り「越ケ谷秋祭り」。八台の立派な山車が祭りの二日間曳き回されます。

    03
  • 県の天然記念物の藤。毎年綺麗に咲き誇ります。

    04

講座詳細

開催日時

  • 会場名

    久伊豆神社

  • 会場住所

    〒3430024
    埼玉県越谷市越ヶ谷1700

  • 対象者

    老若男女。久伊豆神社に来たことがある人。神社が好きな人。

  • 定員

    10

  • 受講料

    無料

  • 支払い方法

    なし

  • 持参するもの

    特になし。境内を散策しますので動きやすい服装でお越しください。

  • 英語対応

    なし

  • 申し込み期限

    3日前まで

  • キャンセルについて

    3日前まで

  • 注意事項

講座を予約する
Course flow

講座受講の流れ

  • 01
    講座を探す

    講座を探す

    こしがや技人館(今見ているこのサイト)で、受けたい講座を探してみよう!

  • 02
    予約する

    予約する

    受けたい講座が見つかったら、予約しよう!(予約方法は、ネットか電話で)

  • 03
    予約内容の確認

    予約内容の確認

    予約した講座の技人からメールで連絡が来るので、内容を確認しましょう。(電話予約の場合はメールは来ません)

  • 04
    講座の受講

    講座の受講

    いよいよ講座の受講です!受講料は、各技人へお支払いください。(お支払い方法は技人により異なります)