ページトップに戻る

産前産後ケア整体 養成講座【初級編】

開催中
  • 講座名

    産前産後ケア整体 養成講座【初級編】

  • 講座概要

    産前産後ケア整体養成講座初級編です。
    家族の健康を守りたい・人の役に立ちながら家族の時間を守りたい・整体ができるようになりたい方のための整体講座です。

  • 講師

    産前産後ケア専門セラピスト: 萩原かおり (はぎわらかおり)

    プロフィールへ
講座を予約する

講座内容紹介

  • 当協会の技術を身につけることで 家族の健康を守りたい・起業を考え中・人の役に立ちながら家族の時間を守りたい・整体ができるようになりたい方のための初級講座です 
    筋肉のことなども、初心者の方にもわかりやすい内容になっております 
    民間整体免許・国家資格有無に関わらず、受講できます

    01
  • こんなお悩みありませんか? 
    1.働く時間が長い 
    2.所得を上げたいのに上がらない(子どもに我慢させずに、食べたいものを食べさせたい、行きたいところに行かせてあげたい) 
    3.できれば休暇も増やしたい・・・

    02
  • さらに、こんなお悩みもありませんか? 
    1.自宅サロンや、お店の開業をしたい 
    2.妊娠出産で仕事を一度離れると復帰しにくい 
    3.自分の時間や家族の時間を確保しながら、自分の予定に合わせて仕事がしたい

    03
  • 当協会の整体知識・技術を取り入れていただくことで、産前産後のお悩みはすべて解決できると思います 
    この講座は、「知る」から「治す」までをどのような道のりで受講できるかを 
    自分らしい働き方を探している方に向けて行う養成講座初級編です
    骨盤と産前産後の女性の心と体の仕組みを学べる濃密な120分となっております
    女性限定?いえいえ男性も受講できます
    施術付き
    初心者大歓迎
    はじめてでもOKな講座です

    04
  • 当協会のカリキュラムですが 
    週3日だけ働きたい・・・とか
    できたら月商100万円超えたいとか・・・
    自分や家族の予定に合わせて自由度がある働き方をしたい・・・
    などを可能にするメニューを教えていくカリキュラム内容になっております 
    越谷の隣町の草加に住んでいます 
    越谷大好き!1人娘の子育て中ママ&自分自身が2人目不妊 
    子宮頸がん克服したセラピストが教える 
    産前産後ケアセラピスト養成講座初級編です 

    05
  • 当協会の整体技術を、実際に見ていただき、さらに施術を受けていただきます

    06
  • 当サロン、産前産後ケア専門整体の施術を受ける人は、産前産後の心身の不調から開放され、健康と美が手に入ります
    この整体技術は、世界中の人に健康と美を提供します
    不調がある方は、痛みや不調などから開放されます
    体型が気になる方は、体型が妊娠前のような体へと戻り、心までも変わります
    産前産後のお悩みを解決できるセラピストになりたい方、まずは初級編からお待ちしております

    07
  • 当協会 養成講座初級認定証を発行いたします 

    08

講座詳細

開催日時

  • 会場名

    水辺のまちづくり館 大会議室

  • 会場住所

    〒3430828
    埼玉県越谷市レイクタウン4-1-4

  • 対象者

    自分で整体を行いたい方や、起業をお考えの方

  • 定員

    6

  • 受講料

    一人15,000円(税込)
    ※講座代込
    通常骨盤矯正13,200円/回が付いての料金でとてもお得です

  • 支払い方法

    事前払い(銀行振込みまたは来院にて現金払い・クレジットカード払い・PayPay払い)

  • 持参するもの

    飲み物、タオル、筆記用具、動きやすい服装

  • 英語対応

    あり

  • 申し込み期限

    セミナー日の前日まで

  • キャンセルについて

    セミナー日の一週間前まで

  • 注意事項

    受講者は、男性も可能です
    今回は託児サービスは基本ありませんが、どうしてもお子さまと一緒に受講をご希望される場合はお問合せくださいませ

講座を予約する
Course flow

講座受講の流れ

  • 01
    講座を探す

    講座を探す

    こしがや技人館(今見ているこのサイト)で、受けたい講座を探してみよう!

  • 02
    予約する

    予約する

    受けたい講座が見つかったら、予約しよう!(予約方法は、ネットか電話で)

  • 03
    予約内容の確認

    予約内容の確認

    予約した講座の技人からメールで連絡が来るので、内容を確認しましょう。(電話予約の場合はメールは来ません)

  • 04
    講座の受講

    講座の受講

    いよいよ講座の受講です!受講料は、各技人へお支払いください。(お支払い方法は技人により異なります)

「体」カテゴリーの講座一覧