ページトップに戻る

椅子張り職人が教える、世界で一つのスツール作り

開催中
  • 講座名

    椅子張り職人が教える、世界で一つのスツール作り

  • 講座概要

    木製スツールの座面をお好みの布に張替えるワークショップです。
    タッカーを使って、椅子の座面を張替えます。
    椅子張り職人の手仕事を体験してみませんか?

  • 講師

    椅子張り職人: anocono 須田 直樹 (アノコノ すだ なおき)

    プロフィールへ
講座を予約する

講座内容紹介

  • 張り替えたいお気に入りの布を持ってきてください。
    (サイズ:60cm×60cm)
    布の種類によって張替えられない場合があります。
    その場合、当店のご用意した布でお張替え頂くことも可能です。
    (布代として追加で500円頂戴します。)

    01
  • 02
  • ウレタン、タッカー等の材料、土台となるスツールはこちらでご用意いたします。

    03
  • 布だけを張り込むのではなく、ウレタンクッションを張り込むことで、クッション性のある、座り心地の柔らかいスツールになります。

    04
  • タッカーを使って布を木製のスツールに張り込みます。
    はじめは難しそうに感じるかもしれませんが、職人が丁寧に使い方を説明するので、どなたでも安心して椅子張りができます。
    工具を使用致しますので、中学生以下のお客様、小さなお子様連れのお客様には受講頂けません。

    05
  • 06
  • 持ち帰り用の袋をご用意いたします。

    07

講座詳細

開催日時

  • 会場名

    SOKO802

  • 会場住所

    〒3430813
    埼玉県越谷市越ヶ谷1-4-7

  • 対象者

    タッカーを使用します。危ないのでお子様連れのご参加はご遠慮下さい。女性にも安心して参加して頂けます。

  • 定員

    4

  • 受講料

    7,000円(税込)

  • 支払い方法

    現金

  • 持参するもの

    ・座面に張る布(60cm×60cm)
    ※布によって張替えできない場合があります。
    その場合、当店の布でお張替え頂くことも可能です。
    (布代として追加で500円頂戴します。)

  • 英語対応

    なし

  • 申し込み期限

    1週間前まで

  • キャンセルについて

    1週間前まで

  • 注意事項

    ※工具を使用致しますので、中学生以下のお客様、小さなお子様連れのお客様には受講頂けません。
    ※お持ちいただいた布によって張替えでない場合があります。その場合、当店の布でお張替え頂くことも可能です。(布代として500円頂戴します。)

講座を予約する
Course flow

講座受講の流れ

  • 01
    講座を探す

    講座を探す

    こしがや技人館(今見ているこのサイト)で、受けたい講座を探してみよう!

  • 02
    予約する

    予約する

    受けたい講座が見つかったら、予約しよう!(予約方法は、ネットか電話で)

  • 03
    予約内容の確認

    予約内容の確認

    予約した講座の技人からメールで連絡が来るので、内容を確認しましょう。(電話予約の場合はメールは来ません)

  • 04
    講座の受講

    講座の受講

    いよいよ講座の受講です!受講料は、各技人へお支払いください。(お支払い方法は技人により異なります)

「創」カテゴリーの講座一覧