ページトップに戻る

初心者ok ソムリエ2名による北越谷ワイン講座

2023/09/08
投稿者: ワインと料理の食べ合わせのエンターテイナー T-one

ポイントを押さえれば、ワインの表現を習得できる!

ワインはもともと海外の食文化なのでカタカナでの名前が多く種類も多いですよね。

この度、レストランで使うような特別なグラスを用い五感でワインを感じていただきます♪

私個人としましては、「グラスからの香り」「口に含んだ時の香り」「喉越しの香り」

この3つのタイミングでワインの香りを感じるのがポイントだと思っております。

種類を覚えていただくのではなく、ワインの表現としてよくピックアップされる

『〇〇の香り』を「ワイン」と「実物(花や果物など)」と比較し体験していただきます!

当日とワインが異なる場合がございます(種類が減ることはございません。)

技人の写真
ワインと料理の食べ合わせのエンターテイナー
T-one (てぃーわん)
19歳の頃、フランスへ料理留学。 22歳から15年間、都内のフランス料理店で支配人兼ソムリエで勤務。 現在は都内で酒類と食料品の小売会社に勤務。 ワインショップの実店舗を独立開業に向け準備中。
プロフィールへ
T-oneさんのブログ記事一覧へ≫

T-oneさんのブログ記事