ページトップに戻る

イロドリフォトだけの撮影スキルとは?

2023/08/25
投稿者: キレイデザインインストラクター・フォトグラファー aya


イロドリフォトってどんな仕事をしているの?


越谷市内をメインにさいたま市などにも出張いたします。
・小規模保育園の日常撮影
・七五三のロケーションフォト
・スポーツやマルシェなどのイベント撮影
・選挙ポスターからホームページ用の様々なプロフィール写真の撮影
・講座の動画撮影

様々なお客様のリクエストにお応えし撮影を行っています。

イロドリフォトのここが凄いよ!


はじめまして
イロドリフォトのayaです。

イロドリフォトでは
撮影に色彩心理学と誕生日データを融合させた統計学を用いた
個性診断を取り入れています。



「個性診断って
   撮影に関係あるの?」

と思いましたか?



撮影、特に七五三などの
小さいお子様が主役の撮影では
どれだけお子様が撮影を楽しめるかに全てがかかっています。


泣いてたり、真顔の様子もとってもかわいいんですが♡
撮影を申し込んでいただいた
ご家族の方は最高の笑顔の写真を望まれています。


しかし…


いつもより朝早く起こされて
ぐるぐる巻きの苦しい服を着せられて
頭もなんだかいつもと違う…

「早く脱ぎたいよー」
「暑いよーor寒いよー」
「帰りたいよー」

という気分の子の方が

残念ながら圧倒的に多いです。


そんな時に個性診断のスキルが活躍します!

個性診断ではこんなことが分かっちゃいます。

・ご褒美を先にもらえた方が頑張れるのか?
・頑張った後にが褒美を欲しいタイプなのか?

・撮影の流れを全部知っておきたいタイプなのか?
・臨機応変に楽しい事をやっていきたいタイプなのか?

・みんなと一緒がいい?
・一人で楽しみたい?

これを知っていることで
お子様のやる気スイッチを入れるのが格段に速くなりました。



個性診断を知らないフォトグラファーさんたちはどうしているの?

今までの経験則からこの子はどういうタイプかな?
どうやって声掛けしたら元気出るかな?



凄い勢いでアレコレ考えて、試行錯誤しながら撮影しています。



しかし撮影は時間が限られています。


混雑するハイシーズンの神社では
御社殿の前で撮影する時など、順番待ちをすることもあります。

いつトイレに行きたいと言い出すか分からないのも
子供達の可愛いところではありますが、

短い時間の中で
いかに子供たちの心をつかみ
輝く笑顔を引き出すことができるか。
そのスキルがあるか無いかによって
出来上がりの写真も変わってきますし、
納品できる写真の枚数も変わってきます。



カメラの性能が上がり
編集も自由自在にできるようになった
今だからこそ

昔とは違ったスキルがフォトグラファーに求められています。


カラーバースサイエンス

この個性診断は

・子育てにも

・仕事にも

・夫婦や親などの家族にも

ありとあらゆる人間関係で活用することができます。

私自身、家での子供と関係が激変しました

超反抗期真っ盛りだった中学生が

率先してお手伝いしてくれるようになったんです!


[約束守らない・遅刻する・だらだらしまくってる]

怒ってほしいのか?と思う謎行動ばかりしている子でしたが
個性を知って 

  【 超納得!! 】

私と真逆の個性をお持ちでした。


そして、どうなったか?

【 私の行動が変わりました 】


私の子供のためにと思ってする行動がすべて無駄だったんです。
むしろ、嫌がらせをされているイメージです。

笑っちゃいますよね。

全部逆効果だったとは!

というわけで、相手がしてほしい行動に変えました。

今までの行動の理由も判明したので

ぐちぐちうるさく言う事もなくなりました。

そしたらなんと!!

【 子供の行動も変わった 】

あれだけ色々誘っても断られ続けていたのに、
色んな所についてきてくれるようになりました。

本当の信頼関係が築けたんだと思います。

自分の個性を知ってから、数年さまよっていた仕事の方針が決まり。

子供の個性を知ってから、めちゃめちゃ仲良くなり。

いいこと尽くし♡


こんな素敵な個性診断を
イロドリフォトだけで活用するのはもったいない!

・自分の事をもっと知りたい方

・子育てで悩むママ

・夫婦関係で悩む方

・義親とのかかわりあい方に悩む方

・職場での人間関係を改善したい方

撮影したのお客様の輝く笑顔が
普段の生活でもあふれていてほしい。


そんな想いから
個性診断をお客様にもお伝えすることにしました。


多くのマルシェ・イベント・講座を開催させていただき
4か月で146名もの方を診断させていただきました。

満足度120%の個性診断
ぜひ体験してみませんか?

お客様の声

〈 S様 〉

相手の個性を知ったことで、いい意味であきらめることが少しだけできるようになりました。
以前は相手を無理に変えようと思っていました。 何で何回言っても分かってもらえないんだろうと散々悩みました。
セッションを受けて、生まれ持った個性なので、変えることができない、同じ人間だけど自分と全く違う考えや感じ方をしているということを学びました。 それは上手くいくはずがないと腑に落ちました。 まだまだ感情的になってしまいますが、、、 以前より冷静に状況を見ることができるようになりました。
カラーバースサイエンスは相手あってのコミュニケーションを知ることができるので、人生でずっと活かし続けられるものだと思いました。
セッションの時は楽しくて、ついつい時間を忘れてしまいました。説明が丁寧で分かりやすかったです。人間関係で悩んでいる人がいたらオススメしたいです!特に夫婦間で悩んでいる方へ

〈 A様 〉

自分のタイプだけでなく、他のタイプの方の特徴や関わり方を知ることができ、家族やお客様などこれから人とかかわる時にとても有効だと感じました。一部の人が知っているよりみんなこれを知っていれば世の中が今よりもっと平和になるなと感じました。

越谷技博でも講座開催


◆予約受付
9/1(金) 越谷技博予約一斉スタート

◆講座開催日
10/4(水)・10(火)・25(水) 
12:00-15:00
個別の質問もできる、たっぷり3時間

◆料金
1人5,500円【2,200円の分析シート付】

詳しくは下記
講座一覧をご覧ください。

技人の写真
キレイデザインインストラクター・フォトグラファー
aya (あや)
平均以下の英語スキルで地球2周30ヶ国を巡ったコミュニケーションの強者。思春期の子供との仲が劇的に改善した個性診断を撮影に取り入れ笑顔の引き出しが更にスムーズに!皆さんにもこの秘訣知ってほしいです。
プロフィールへ
ayaさんのブログ記事一覧へ≫

ayaさんのブログ記事